scroll
MENUCLOSE
インフラ点検効率化システム インフラ点検効率化システム
家族品質のサステナブルペットフード 家族品質の
サステナブルペットフード
遊漁船事業/水産加工サービス 遊漁船事業/水産加工サービス
素材の研究開発者向け
データ解析クラウドサービス
素材の研究開発者向け
データ解析クラウドサービス
四万十町における
津波避難のための介護予防
四万十町における
津波避難のための介護予防
自社データ統合活用による
サプライチェーン最適化データ支援
自社データ統合活用による
サプライチェーン最適化データ支援
声援とチップを届ける
接客業働きがい向上支援
声援とチップを届ける
接客業働きがい向上支援
モノづくりの発注者と
メーカーとの要件定義支援サービス
モノづくりの発注者と
メーカーとの要件定義支援サービス
アルミホイルで創造性を育む
ワークショップ・セミナー
アルミホイルで創造性を育む
ワークショップ・セミナー
駅で簡単参加できる
「推し活」提案サービス
駅で簡単参加できる
「推し活」提案サービス
可食性コーティングによる
食品ロス削減
可食性コーティングによる
食品ロス削減
ワーキングマザー向けキャリア形成支援サービス ワーキングマザー向け
キャリア形成支援サービス
ITエンジニアのための
自宅用セキュリティワークスペース
ITエンジニアのための
自宅用セキュリティワークスペース
小学生親子向けおしごと体験学習サービス 小学生親子向け
おしごと体験学習サービス
エチオピア地方都市向け
買い物支援サービス
エチオピア地方都市向け
買い物支援サービス
中高生向けのキャリア探究サービス 中高生向けのキャリア探究サービス
海外リモート望遠鏡による
遠隔撮影サービス
海外リモート望遠鏡による
遠隔撮影サービス
顧客体験向上のための
伴走支援サービス
顧客体験向上のための
伴走支援サービス
ジャスミンラバーのための
ジャスミンだけのフレグランス
ジャスミンラバーのための
ジャスミンだけのフレグランス
駅徒歩1分のスケボーパーク&スクール 駅徒歩1分のスケボーパーク&スクール
高知県発のゲーム開発企業 高知県発のゲーム開発企業
空きビルリノベーションによる
地域賑わい創出
空きビルリノベーションによる
地域賑わい創出
土間選別のデータサイエンス 土間選別のデータサイエンス
外国人留学生に習う
多文化コミュニケーションレッスン
外国人留学生に習う
多文化コミュニケーションレッスン
インフラ点検効率化システム インフラ点検効率化システム
家族品質のサステナブルペットフード 家族品質の
サステナブルペットフード
遊漁船事業/水産加工サービス 遊漁船事業/水産加工サービス
素材の研究開発者向け
データ解析クラウドサービス
素材の研究開発者向け
データ解析クラウドサービス
四万十町における
津波避難のための介護予防
四万十町における
津波避難のための介護予防
自社データ統合活用による
サプライチェーン最適化データ支援
自社データ統合活用による
サプライチェーン最適化データ支援
声援とチップを届ける
接客業働きがい向上支援
声援とチップを届ける
接客業働きがい向上支援
モノづくりの発注者と
メーカーとの要件定義支援サービス
モノづくりの発注者と
メーカーとの要件定義支援サービス
アルミホイルで創造性を育む
ワークショップ・セミナー
アルミホイルで創造性を育む
ワークショップ・セミナー
駅で簡単参加できる
「推し活」提案サービス
駅で簡単参加できる
「推し活」提案サービス
可食性コーティングによる
食品ロス削減
可食性コーティングによる
食品ロス削減
ワーキングマザー向けキャリア形成支援サービス ワーキングマザー向け
キャリア形成支援サービス
ITエンジニアのための
自宅用セキュリティワークスペース
ITエンジニアのための
自宅用セキュリティワークスペース
小学生親子向けおしごと体験学習サービス 小学生親子向け
おしごと体験学習サービス
エチオピア地方都市向け
買い物支援サービス
エチオピア地方都市向け
買い物支援サービス
中高生向けのキャリア探究サービス 中高生向けのキャリア探究サービス
海外リモート望遠鏡による
遠隔撮影サービス
海外リモート望遠鏡による
遠隔撮影サービス
顧客体験向上のための
伴走支援サービス
顧客体験向上のための
伴走支援サービス
ジャスミンラバーのための
ジャスミンだけのフレグランス
ジャスミンラバーのための
ジャスミンだけのフレグランス
駅徒歩1分のスケボーパーク&スクール 駅徒歩1分のスケボーパーク&スクール
高知県発のゲーム開発企業 高知県発のゲーム開発企業
空きビルリノベーションによる
地域賑わい創出
空きビルリノベーションによる
地域賑わい創出
土間選別のデータサイエンス 土間選別のデータサイエンス
外国人留学生に習う
多文化コミュニケーションレッスン
外国人留学生に習う
多文化コミュニケーションレッスン
インフラ点検効率化システム インフラ点検効率化システム
家族品質のサステナブルペットフード 家族品質の
サステナブルペットフード
遊漁船事業/水産加工サービス 遊漁船事業/水産加工サービス
素材の研究開発者向け
データ解析クラウドサービス
素材の研究開発者向け
データ解析クラウドサービス
四万十町における
津波避難のための介護予防
四万十町における
津波避難のための介護予防
自社データ統合活用による
サプライチェーン最適化データ支援
自社データ統合活用による
サプライチェーン最適化データ支援
声援とチップを届ける
接客業働きがい向上支援
声援とチップを届ける
接客業働きがい向上支援
モノづくりの発注者と
メーカーとの要件定義支援サービス
モノづくりの発注者と
メーカーとの要件定義支援サービス
アルミホイルで創造性を育む
ワークショップ・セミナー
アルミホイルで創造性を育む
ワークショップ・セミナー
駅で簡単参加できる
「推し活」提案サービス
駅で簡単参加できる
「推し活」提案サービス
可食性コーティングによる
食品ロス削減
可食性コーティングによる
食品ロス削減
ワーキングマザー向けキャリア形成支援サービス ワーキングマザー向け
キャリア形成支援サービス
ITエンジニアのための
自宅用セキュリティワークスペース
ITエンジニアのための
自宅用セキュリティワークスペース
小学生親子向けおしごと体験学習サービス 小学生親子向け
おしごと体験学習サービス
エチオピア地方都市向け
買い物支援サービス
エチオピア地方都市向け
買い物支援サービス
中高生向けのキャリア探究サービス 中高生向けのキャリア探究サービス
海外リモート望遠鏡による
遠隔撮影サービス
海外リモート望遠鏡による
遠隔撮影サービス
顧客体験向上のための
伴走支援サービス
顧客体験向上のための
伴走支援サービス
ジャスミンラバーのための
ジャスミンだけのフレグランス
ジャスミンラバーのための
ジャスミンだけのフレグランス
駅徒歩1分のスケボーパーク&スクール 駅徒歩1分のスケボーパーク&スクール
高知県発のゲーム開発企業 高知県発のゲーム開発企業
空きビルリノベーションによる
地域賑わい創出
空きビルリノベーションによる
地域賑わい創出
土間選別のデータサイエンス 土間選別のデータサイエンス
外国人留学生に習う
多文化コミュニケーションレッスン
外国人留学生に習う
多文化コミュニケーションレッスン
UP DOWN
New Business Detail
KV

中高生向けのキャリア探究サービスの提供

HR高等学院/はたらく部

NTTドコモ
/株式会社RePlayce

山本将裕
篠田佳介
荒川雅矢


担当メンター

加藤 隼
Q1. 事業化を成し遂げられたポイントは?
教育現場の方をメンバーに入れて実施できたこと。ユーザーになる人がチームにいたことにより、顧客課題をそのまま事業に反映できた。また、想定される事業のあらゆる可能性を検証した。教育現場のキーマンの方々と仕事を一緒にしていくようになり広がっていった。VCからの資金調達にも成功し、スピンアウトによる会社化を実現した。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
最初のロイヤルカスタマーとなった学生たちがサービスを一緒に作っていってくれたことです。これが今につながっています。また苦労した点は会社からスピンアウトする稟議とVCからの資金調達を両輪で半年で実現したことです。
Q3. AlphaDriveに対して一言!
仮想出島スキームで柔軟に新規事業を進められる体制が構築し、そして会社化できました。
手厚く伴走いただきありがとうございました。
KV

近接目視点検の現場から報告書作成までを楽で簡単に行うシステム

インフラ点検効率化システム

トヨタ自動車株式会社

北本 将史
安藤 昂祐
生田 直樹

担当メンター

加藤 隼
Q1. ここまで推進することが出来たポイントは?
異なるバックグラウンドを持つメンバー(設計の北本、製造・デジタル開発の安藤、実験・評価の生田)がそれぞれのスキルを活かしながら課題を持った顧客に寄り添い、ペーパープロトにとどまらず、動くプロダクトを作って、持って行き、触ってもらい、FBをもらい、高速改善を繰り返しながら提供価値を変えていくアジャイル対応と行動力。そして熱意。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
初めは顧客にコンタクトしても門前払いを食らったりしたけれど、情熱だけで顧客にアタックし続けて話を聞いてくれ共感いただける人に出会いました。まだ何も提供できるモノがなかった時からお付き合いしてくださった顧客の所にMVPを届けて、実際に使ってもらった時の顧客の反応。「凄い!もうできた!楽!」。顧客の笑顔は忘れられないです。また、多くの改善点と一緒に「期待してます、応援してます。」と激励を受ける事は毎回印象に残ります。エンドユーザーからの「ありがとう」は一生の宝物です。
Q3. AlphaDriveに対して一言!
悩みや迷い、もやもやに寄り添って、進むべき方向性を示してくれます。いつもメンタリングの後は「よし、やってみよう!」という気持ちにさせてくれます。一緒に考えて、次の動きのヒントをもらえる事は大変心強く感謝しています。引き続きよろしくお願いします!
KV

素材の研究開発者向けデータ解析クラウドサービス

WAVEBASE

トヨタ自動車株式会社

庄司哲也
矢野正雄
山口剛生

担当メンター

古川 央士
Q1. ここまで推進することが出来たポイントは?
WAVEBASEは研究所発の技術シーズを起点とした事業ではありますが、顧客の声をベースにピボットを重ねることができた点が事業化にあたって重要な要素であったと思います。その上で、統計モデルの構築などの一連のデータ解析プロセスの中で、お客様の課題と我々の強みが合致する分析データの特徴量化にフォーカスし、それ以外の統計解析機能は削ぎ落として初期プロダクトをリリースしたことで、素早くリーンに検証を回すことができたことが、お客様に選んでいただけるプロダクトの実現につながったと感じています。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
はじめて継続のご契約頂けた瞬間は、とても印象に残っています。初回のご契約では、トヨタ自動車、ということでお付き合いでご購入頂いているのでは無いか、との懸念が拭い切れませんでした。実際にサービスを提供させて頂き、お客様の課題解決に寄り添う中で”新たな発見があった”、”継続して契約したい”と仰って頂いた際には、事業が大きく前に進んだように感じました。
Q3. AlphaDriveに対して一言!
事業化を推進するにあたり、日々ぶつかる壁を如何に乗り越えるか、心身ともに辛い状況に陥る中、常に我々の目線に立ってメンタリング頂き大変感謝しております。
KV

モノづくりの発注者とメーカーとの要件定義を支援するサービス

トヨタのモノづくり支援サービス

トヨタ自動車株式会社

横田 祐介
西田 陽

担当メンター

古川 央士
Q1. ここまで推進することが出来たポイントは?
300回以上のヒアリングを愚直に行い、仮説検証を繰り返し行ったことと、モノづくりにおける強い想い、原体験がありかつ、サービスの根幹である、モノづくりコンサル(モノづくり開発)とマッチング(調達)をそれぞれ経験しているメンバーがいたことがポイントだと考えています。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
とあるメーカー様の経営者にヒアリングした際に、うまくいかず赤字経営の状況下で従業員へボーナスを払うために、私財を投げ売ってボーナスを支給した、というお話を聞いたときに、涙があふれてきて、何かこの方々のために価値発揮できないか、と一気に自分事になったことが印象的でした。
Q3. AlphaDriveに対して一言!
事業の全体像を理解いただいたうえで、道のりを描いてもらいながら少し先の懸念点を教えてくださる点は非常に先が見えない新規事業に対してありがたいです。同じチームという認識で大変助かっております。
KV

廃棄物処理業の入り口である土間選別を独自に開発した解析技術と設備で安全・効率・衛生・最適化

Domatics

トヨタ自動車株式会社

三村 健志朗
坂之井 遼太

担当メンター

古川 央士
Q1. ここまで推進することが出来たポイントは?
メンバーの想いと互いに異なる性格・能力があったからこそです。
強いWillと圧倒的推進力を持つデータサイエンティストのPO三村と
常に冷静で抜群のバランス感覚を持つハードウェアエンジニアのPM坂之井
の組み合わせだからこそ、各々の価値発揮を最大限できています。
性格もスキルも互いに無いものを補填しあえていることが、サービスやプロダクトにも反映されており、また人間としてリスペクトしあえることで事業を推進できていると感じています。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
顧客の担当者・現場まで意識を変えたことです。
特にファーストカスタマーの場合、社長はやる気になってくれても、担当者や現場までその意識が浸透しないということがありました。決裁権限のある社長を抑えるだけでなく、役割ごと・フェーズごとのCSを設計することで本質的な解決できたと思っていますし、
何より、顧客先の全員が喜んで前向きに笑顔になった光景は忘れられません。
Q3. AlphaDriveに対して一言!
事業立ち上げ前からメンタリング頂きありがとうございます。
もはや事業メンバーの1人と思っているので引き続きよろしくお願いいたします!
KV

消費財メーカーの自社データ統合活用によるサプライチェーン最適化データ支援サービス

POS-is
(POS-intagration system)

株式会社インテージ

今井 康善

担当メンター

加藤 隼
Q1. 事業化を成し遂げられたポイントは?
100社以上のお客様への業務インタビューを実施し、業務上必ず発生する構造的な課題を明らかにできた点です。この過程で、顧客が抱える具体的な問題に対する深い理解を得ることができました。その後、お客様とのPoC(概念実証)を通じて、新コンセプトがお客様事業にポジティブな影響を与える事を立証しました。この成功を背景に、私たちは初期開発予算を確保し、具体の製品開発に進めていく事ができました。まさに、顧客課題に立脚したアプローチこそが事業開発の神髄である事を理解しました。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
初期顧客への導入がほぼ確実な状況にあった矢先、突然の事情でプロジェクトが白紙化し、事業リリースが当初想定よりも1年以上遅れてしまいました。顧客開発をゼロからやり直す必要が生じた反面、この貴重な猶予を活かし、より効果的にコンセプトが実現できる方法や技術を模索する時間に割り当てました。結果として、製品は以前よりも遥かに優れたものにブラッシュアップされ、最終的には現在ご利用いただいているお客様からも高く評価いただけるものになりました。困難な状況が新たなチャンスを生むことを実感しました。
Q3. AlphaDriveに対して一言!
”顧客と課題は現場にしか無い(経営層には考えられない)”という言葉が印象的でした。学んだアプローチをフル活用して、次の事情開発に向けた活動を継続し続けていますので、是非ご期待下さい!
KV

企業の顧客体験向上を伴走支援するサービス

CXマネジメント支援サービス

株式会社インテージ

森川 秀樹
田原 裕太
塩谷 旬

担当メンター

加藤 隼
Q1. 事業化を成し遂げられたポイントは?
自分たち自身が情熱を注ぐ事業内容を実現する中で、以下のポイントを重視しました:
  • 営業数字の向上を通じて、社内の理解を得る。
  • 既存事業(リサーチ)との親和性や接点を社内に周知。
  • 成功事例を積み重ね、その情報をあらゆる社内タッチポイントで共有。
このプロセスにより、事業の価値が広く認識され、協力の輪が広がりました。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
自分たち自身が情熱を注ぐ事業内容を実現する中で、以下のポイントを重視しました:
  • 営業数字の向上を通じて、社内の理解を得る。
  • 既存事業(リサーチ)との親和性や接点を社内に周知。
  • 成功事例を積み重ね、その情報をあらゆる社内タッチポイントで共有。
このプロセスにより、事業の価値が広く認識され、協力の輪が広がりました。
Q3. AlphaDriveに対して一言!
事業化検討において、無数にあると感じるほど考えること・やるべきことがあるなかで、タスク切り出しの観点や優先順位の相談に乗ってもらえたことは本当にありがたかったです!
KV

海外リモート望遠鏡による国内向け撮影サービス

天体撮影サービス/
宇宙映像事業

 株式会社リコー

武田 謙郎
境 亮一郎
木皿 栄江
佐藤 瑞樹

担当メンター

南 優人
Q1. 事業化を成し遂げられたポイントは?
TRIBUS応募当初のソリューション先行的なビジネスアイディアを素直に見直し、ゼロベースで顧客課題の再検討を行った。その過程で、疑問点や不明点を、メンバー全員の納得がいくまで顧客インタビューを重ねることで深堀、再確認し、顧客の真の課題にたどり着くことができたことが、後のソリューション仮説の妥当性、実現可能性につながったと考えている。
メンバー構成も、天体撮影に詳しい者、ビジネスに詳しい者、インタビューに長けている者などバラエティーに富んでおり、活動を通じて、常に客観的視点を持てたことも良いポイントだったと思う。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
顧客インタビューを通じて、デジタルカメラによる天体撮影技術を開発したレジェンドにご協力いただける機会を得た。ソリューション仮説を検証する段階で、我々のソリューション仮説は「他人の望遠鏡で撮影したものの何が面白いのだ!」と真っ向否定されたが、我々の考えを熱意をもって伝えることで、レジェンドの認識が変化し行動変容が起こった。いまでは「自分の望遠鏡では実現しえない素晴らしいサービス」と、我々のソリューションを推奨してくれるようにまでなったことが、今回の事業開発においては、大きなターニングポイントだった。
Q3. UNIDGEに対して一言!
顧客インタビューを通じて、デジタルカメラによる天体撮影技術を開発したレジェンドにご協力いただける機会を得た。ソリューション仮説を検証する段階で、我々のソリューション仮説は「他人の望遠鏡で撮影したものの何が面白いのだ!」と真っ向否定されたが、我々の考えを熱意をもって伝えることで、レジェンドの認識が変化し行動変容が起こった。いまでは「自分の望遠鏡では実現しえない素晴らしいサービス」と、我々のソリューションを推奨してくれるようにまでなったことが、今回の事業開発においては、大きなターニングポイントだった。
KV

食品の鮮度を維持する可食性コーティングの開発およびライセンス販売

食品ロス削減
ソリューション事業

 株式会社リコー

植平 将嵩

担当メンター

若木 豪人
Q1. 事業化を成し遂げられたポイントは?
アクセラレータプログラム期間中に具体的な事業化案に持って行けたのは運もありましたが、以下がポイントでした。
①社会課題の具体的な解決策にフォーカスしたこと
②顧客の声をより多く聞き、ピボットを繰り返したこと
③最適な支援者がいたこと

予想通りにいかない場面も多々ありましたが、その都度、最適解を考えて一歩踏み出し続けることが重要だったと思います。また、周囲から助けを積極的に求めることの大切さを実感しました。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
初期のPoC検証が予想以上に効果的だったことです。

当初は海藻由来のシートを使った包装を検討していましたが、水に触れるとシートが溶けてしまう問題がありました。「溶液化できるならコーティングとして使えるのでは」という思い付きから、自宅のバナナで試してみたところ、数日後に鮮度が驚くほど保持されていました。
結果を見せた顧客の反応も良好で、自信を持って次の検証に進むことができました。
途中、技術的な課題も多くありましたが、様々な協力者のおかげで現在の成果に繋がっていると思います。
Q3. UNIDGEに対して一言!
UNIDGEのメンタリングにより重要なポイントに集中でき、事業化の突破口を見つけられました。心から感謝しています。
これからも事業の成功に向けて邁進しますので、ご指導のほどお願いいたします。
KV

エチオピア地方都市在住の方を対象とした買い物代行サービス

地方都市向け買い物支援事業

株式会社リコー

塚原 みな
片山 紘

担当メンター

太田 傑
Q1. 事業化を成し遂げられたポイントは?
顧客課題の存在が明確だったこと、そして選考基準の中で特にそこを重要視してもらえたことが採択してもらった決め手だったと思っています。ピッチにあたって現地の協力者に顧客ニーズの検証をしてもらいましたが、協力者の皆さんからは実証はしなくても結果はあきらかだと言われており私自身もここはかなり自信がありました。エチオピアという事で検証期間が1週間程度しか取れなかったので検証が一度失敗したらやり直しができない状況でしたが、結果として予定通り初期顧客を見つけることができました。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
店舗側の検証で商品代金の後払いに対し想像以上に多くの店舗から合意を頂けたことが非常に印象的でした。顧客側への提供価値を最大限追及しつつ自社のリソースが限られている中店舗側にリスクを取ってもらうしか無かったのですが、店舗には受け入れがたい条件なのは明らかで、検証としては一番難易度を感じていました。結果数回の購入実績後という条件付で8割以上の合意を得られたのですが、本事業でコアな価値としている信頼の大切さを改めて痛感しました。
Q3. UNIDGEに対して一言!
決断力が弱く何をするにもつい悩みがちなのですが、等身大の悩みから聞いてくれ結論を出すまで寄り添ってくれるメンターさんにいつも心から支えてもらっています。いつもありがとうございます!
KV

市街地の空きビルをリノベーションし、地域の賑わい創出を目指す

空き家(ビル)
リノベーション事業

ミタニ建設工業株式会社

川村 和也
山中 智貴

担当メンター

篠田 善典
Q1. 事業化を成し遂げられたポイントは?
リノベーション事業に取りくむにあたり、沢山の方に協力をいただいたお陰で事業化に到達できた。場所だけは最初に決まっていたので、地域においてどのような役割を果たす場所にするのかを最初に考えなければならなかった。物件を借りたい事業者とそれらのサービスを利用するお客様の両方のニーズを確認することから始めた。
物件を探している人へのヒアリングをきっかけに、人と人のつながりができ、入居する企業が決まった。現在は都市型ワイナリーや宿泊施設として地域の人や観光客が集う場所となっている。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
リノベーション事業に取りくむにあたり、沢山の方に協力をいただいたお陰で事業化に到達できた。場所だけは最初に決まっていたので、地域においてどのような役割を果たす場所にするのかを最初に考えなければならなかった。物件を借りたい事業者とそれらのサービスを利用するお客様の両方のニーズを確認することから始めた。
物件を探している人へのヒアリングをきっかけに、人と人のつながりができ、入居する企業が決まった。現在は都市型ワイナリーや宿泊施設として地域の人や観光客が集う場所となっている。
Q3. AlphaDrive高知に対して一言!
アルファドライブ社のセミナーを通じて「人と人との繋がり」の大切さを知ることができ、この繋がりこそが新規事業を進めていく上で必要不可欠なものであると考える。新規事業開発=仲間づくりと捉え、このスタイルを磨き、より良い社会の構築に尽力したい。今後ともよろしくお願いいたします。
KV

遊漁船事業/魚の加工サービス(水産加工品の製造販売)

246LINER(ニシムライナー)
/加領郷 魚舎

株式会社ディーパース・ファクトリー

西村昌季

担当メンター

橋詰 曜世
Q1. 事業化を成し遂げられたポイントは?
遊漁船事業が1年間、魚の加工サービス・水産加工品の製造販売が2年になる。
本業と新規事業の両立は大変だったが、事業化ができたのは社長の後押しがあったからだと思う。
起業ということに目を向けると様々な情報が集まってきて、店舗のオープンまでこぎつけることができた。遊漁船事業も水産加工品の製造販売も自社ブランドの拡大・商品開発を目的として取り組み続けた結果である。釣り人のニーズに向き合い、どんなサービスを提供すれば喜ばれるかを追求し続けたい。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
<苦しかったこと>
遊漁船事業に取り組む分、自分の担当ブランドの仕事がおろそかになってしまい両方が思うようにいかなかった。現在は人員体制を整え、分担して事業を行っている。
<印象に残っていること>
遊漁船事業を始めるにあたり、実施したヒアリングが印象に残っている。釣り人にとっては、遊漁船に乗る前後の時間も「釣り」であり楽しみである。県外からの釣り人は自宅に帰りつくと夜中になっており、その時間から魚を捌く気力はなく、家族も捌くことを嫌がり、せっかく釣った魚を持て余していることに気がついた。そこで釣った魚をその場で捌いてお渡しするサービスを始め、現在も安定した売り上げを維持している。
Q3. AlphaDrive高知に対して一言!
高知県の社内起業家育成プログラムに参加した時もそうだったが、フォローをしっかりしてもらったことで事業を前に進めることができたと思う。
KV

四万十町における津波避難のための介護予防事業

アクトワン
介護予防事業

株式会社アクトワン

森 夏子
浜田 奈穂美
眞 明将

担当メンター

橋詰 曜世
Q1. 事業化を成し遂げられたポイントは?
行政事業としてやりたいことの形は出来上がっていたが、提案から採択されるまで3年を要した。とくに地域住民の防災意識や課題を正確に把握するまでに時間がかかった。地域住民の真の課題やニーズを聞き出すことが本当に大変だった。自社が取り組む運動機能を向上させるプログラムで訓練すれば、防災避難タワーへ歩いていけなかった人が自分の力であるけるようになった事例があり、高齢者でも運動機能を高められるという自信があったからこそ最後まであきらめなかった。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
行政担当者に提案を行い、費用対効果を確認するための実証実験を行ったこと。
最初は高齢者宅を訪問しても様子をうかがっているような感じで、集客も苦戦したが、だんだんと地域の口コミで人が集まってきた。地域の中で事業を浸透させるにはその土地独自のやり方があることを学ぶことができた。

本事業の実現に向けて、防災のイベントやセミナーに参加し協力者を探していたところ、京都大学の矢守先生との出会い、京都大学の研究室と協業できるようになった。

小学校の廃校が同時期に進行し、企業としてのサステナビリティの取り組みとして、廃校という既存の資源やを有効活用するきっかけとなった。

地域の防災訓練に参加してみて「これで本当に地域住民は逃げ切れるだろうか」「もっと良い方法があるのではないか」と感じたことが新規事業に取り組むきっかけで、現場にしか答えはないということを実感している。
Q3. AlphaDrive高知に対して一言!
ヒアリングの重要性を教えてもらったことで、自分たちの想いだけではなく、住民の声を反映した事業をつくることができました。自分の課題と顧客の課題が違うことに気付けたことが一番の学びです。
KV

家族品質のサステナブルなペット向けフード

ペットごはん
Grace Food

Grace Food

松田 康平
三浦 ゆきか
廣木 聡士

担当メンター

宇都宮 竜司
Q1. 事業化を成し遂げられたポイントは?
仮説をもって顧客の課題に向き合って検証を行ったことと、社会課題に立脚したサービスにしたことで応援してもらうことができたことがポイントです。ユーザーヒアリングによって、家族であるペットのごはんやおやつとして、高品質で無添加という機能的な便益だけではなく、環境に配慮した命が循環する食材のニーズがあるということが分かりました。そこで、初期の食材として地元高知のジビエや未利用魚を活用したことで、ユーザの支持を得るとともに高知の方からの応援も得られて事業化を推進することができました。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
食材の流通に携わったことがなく、またジビエについても知識がなかったためゼロから勉強をして多くのジビエ加工処理施設に問い合わせをしました。小口取引を実施する事業者さんがいない中、熱心に何度もお話ししたことで高知のジビエ施設長が取引を認めてくださり初期の販売に漕ぎ着けることができました。また、近所の愛犬コミュニティの方が手伝ってくれたお陰で初期にリアルイベントの実施ができ、1日で10万円を売上げを実現できたことで事業を大きく前進させることができました。
Q3. AlphaDrive高知に対して一言!
顧客ではなく業界や仕入れ先の課題に視点が向いてしまった時に、原体験や想いを引き出してもらい向き合うべき顧客へ価値を提供するという原点に立ち返る事ができました。丁寧に伴走頂きありがとうございました!
KV

高知県に本社を置くゲーム開発会社

1031GameStudio

株式会社1031 Game Studio

佐野 義明

担当メンター

篠田 善典
Q1. 事業化を成し遂げられたポイントは?
ゲーム開発に25年携わりようやく創業を実現できました。
今でこそ、ゲーム作りは分業化されていますが、当時のゲーム業界はまず人手がいない状況だったので、1人ひとりがなんでもやらないといけない時代。モデリングやモーションなどデザインに関わる沢山のことを経験することができ強みとなっています。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
これまでずっと開発畑だったため、銀行をはじめとしたステークホルダーに対して、自分が携わっている事業をいかに説明するかというコミュニケーション面において苦労することが多かったです。
しかし、「やる」という選択肢しかなく気合いでこなしていくうちに、慣れてきてコミュニケーションが苦ではなくなりました。
Q3. AlphaDrive高知に対して一言!
AlphaDrive様には色々と力をお借りしました。大変感謝しております。
KV

駅で簡単に参加できる「推し活」を提案するサービス

推しSta!

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)

内堀 希美
小西 好美
長尾 朋

担当メンター

加藤 隼
Q1. 事業化を成し遂げられたポイントは?
初期事業化検証フェーズ、PoCにおいて地道に顧客ヒアリングを複数回重ね、それを開発に反映していったことが今のサービスに活かされていると思います。事業開発過程では、社内外の調整に追われることで視野が狭くなりがちになりますが、そんな時、この事業は誰の何の課題の解決のためにあるのか改めて初心に立ち返ることが大事だと顧客ヒアリング活動を通じて気付かされました。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
初回のPoCでは、実際にToCのお客さまにお金をいただいて行いました。
本当に注文が入るのか不安でいっぱいでしたが、初めの注文1件が入ったの嬉しさは今でも忘れられません。その顧客とリアルでもお会いし、更に感動が増しました。その後もサービスについて応援していただけることが私の原動力となっております。
Q3. AlphaDriveに対して一言!
Alpha Driveの加藤様には「顧客の声」から課題を深堀りする大切さを教えていただきました。
徹底的に顧客と向き合い、ヒアリングを重ねることで、顧客となる「課題」の土台ができます。時にネガティブな意見も耳にしても「顧客がこう言っていたから」と跳ね返すことができ、最大の味方となっていることが事業の推進力にも繋がっています。ありがとうございました!
KV

小学生親子向けのおしごと体験学習の提供及び企業へのコンサルティングサービス

ことむすび

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)

松浦 真也
石田 大心
本庄 梢吾

担当メンター

加藤 隼
Q1. 事業化を成し遂げられたポイントは?
様々な方からサポートをいただきながら、何度も仮説・検証を積み重ねて事業案をブラッシュアップしていけたことにあると思います。「学問に王道なし」という言葉がありますが、新規事業も同じことが当てはまるのではないでしょうか。手軽にノウハウや知見が得られることはありませんが、言い方を変えると、方法をしっかりと学んで実践すれば誰にでもチャンスがあるということだと思います。まだ事業も成功したと言える状態ではありませんが、引き続き自分たちの可能性を信じて頑張っていきたいと思います。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
これまで培ってきたノウハウを活かし、イベント実施を希望する企業さまへのコンサルティングサービスを始めたことです。当初、参加者さまからの料金収受のみで事業運営を行っていましたが、黒字化が見通せない状況に陥りました。そうした折、新しく加入したメンバーから、企業さまへのブランディング支援という側面からサービスを組み立て直し、それを主な収益源にしようというアイデアが出ました。当初はチーム内でも新サービスへの確信を持ち切れなかったのですが、最初の顧客に出会ったことをきっかけに道が開けてきました。まだ形がないサービスにかけてくださった企業さまには感謝してもしきれません。
Q3. AlphaDriveに対して一言!
メンバー全員が新規事業の未経験者で完全な素人でしたが、階段を一歩ずつ登るように伴走いただけたおかげで、何とか形にすることができ今に至っています。本当にありがとうございました!
KV

接客の仕事に声援とチップを届ける従業員満足度向上支援サービス

TipSmile

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)

佐貫 友亮
石田 大心
古川 詩乃

担当メンター

土井 雄介
Q1. 事業化を成し遂げられたポイントは?
社内起業ということで、既存のアセットを多分に活用できた点が大きいです。主に商業施設や店舗での利用を想定する本サービスにおいては、各施設・店舗との密な連携が不可欠となります。複数のグループ会社商業施設や店舗とMVPを作る段階から連携し、運用しては直すサイクルをスムーズに回すことが出来たのは、やはり社内起業の強みであったと思います。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
リーガル面での調整が印象的ですが、とりわけ特許に関するエピソードが鮮明です。本サービスは、接客サービスを受けたお客さまが従業員にポイントのチップを渡せる機能を持っています。このポイント移行の方法について、先行特許の存在が明らかになったときは頭を抱えました。社内のパテント部署も含めあらゆる検討を重ねた結果、先行特許を回避し、新たな特許出願に至ったことには新規事業の醍醐味を感じました。
Q3. AlphaDriveに対して一言!
新規事業のイロハが分かっていない私と、非常に具体的な方法論をもって伴走していただき大変ありがたい存在でした。事業開発にあたって顧客課題の深堀りがいかに大切か、もう一生忘れないと思います。
KV

ワーキングマザー向けキャリア形成支援サービス

PeerCross

 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)

小西 好美
堀元 由梨
古川 詩乃
西田 健太郎

担当メンター

加藤 隼
Q1. 事業化を成し遂げられたポイントは?
自分の考えた新規事業のアイデアが、他にも困っている顧客がおり、お金を払ってまで解決したい課題かということをひとつずつ丁寧にステップを踏んでいくことができ、それと共に事業を成し遂げたいという想い、私自身がこの課題を解決していきたいというWillがどんどん育まれ、やり切ることができたと思っています!そして、社内にも事業を応援してくれる応援者も沢山いたことで、前向きに進めることができました!
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
"事業化が決まる前に、ワーキングマザーのマッチングが本当に価値のあるソリューションなのかを検証する際、カルタのようにワーママのプロフィールを準備し、アナログでのマッチングの検証を行いました。ここで、しっかりペーパーでの検証をお金をかけず実施したことで、必要最低限なプロダクトをシステムとして事業化決定後準備をすることができました。アナログマッチングはとても大変でしたが、今となってはとても良い思い出で、登り方は間違ってなかったな、と思っています!
事業が進んで1年経ち、定例・定量的にサービスの価値をお伝えできるようになったのも、とても感慨深いです。"
Q3. AlphaDriveに対して一言!
新規事業素人な起案者にも、どう山を登ったらよいかを熱く、粘り強く伴走していただき、限りなく最短距離で新規事業のアイデアを事業に昇華いただくことができました!本当にありがとうございます!!
KV

スケートボード未経験者から楽しめる駅徒歩1分のスケボーパーク&スケボースクール

RAMP ZERO

東京地下鉄株式会社(東京メトロ)

戸島 稔貴
村田 幸星

担当メンター

猪谷 祐貴
Q1. 事業化を成し遂げられたポイントは?
いくつもの障壁がありましたがチームメンバー、上司の手助け及びAlphaDriveの伴走のお陰であきらめずに挑戦を続けることができました。リリースを行うにあたり、チームメンバーの得意な業務を活かしたり、社内の専門的な知識を持つ部署の協力もあり、効率的にリリースまで漕ぎつけることができました。また、たくさんの顧客(100名超)にヒアリングを実施させていただき、困っている顧客が実際に存在することが確認できました。決して1人の力ではリリースまでたどり着けることはできませんでした。皆様の協力のおかげで成し遂げることができました。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
ヒアリングを通じて本当に困っている顧客に出会えたこと。既存のスケートボードパークでヒアリングを実施中に電車とバスを乗り継いで2時間近く掛けてスケートボードパークにいらっしゃっている顧客に出会いました。「子供は毎日でもスケートボードをしたいと言っているが平日は仕事があり、2時間かけてはスケートボードパークに連れていくことができない。子供だけでも安心して通えるスケートボードパークがあれば、、、。」この言葉に胸を撃たれ、スケートボードパークにおける課題を解決したいと強く思いました。
Q3. AlphaDriveに対して一言!
新規事業ド素人の私に対して、親切丁寧にご指導いただき大変ありがとうございました。「現場と本場」の大切さを感じております。また、動画学習サービスもとても勉強になりました。
KV

外国人留学生に習う多文化コミュニケーションレッスン

OUCHI SPARK / GAKKO SPARK

株式会社朝日新聞社
/ 一般社団法人学びにSPARK

堤 梨佳
白河 美代子
名古屋 真澄


担当メンター

加藤 隼
Q1. 事業化を成し遂げられたポイントは?
まずやってみることです。自分で「これはすごくいいサービスだ!」と考えているだけでは、そもそも顧客のニーズや価値がなかったりして事業として成り立ちません。私自身も、当初は外国人留学生が独居老人宅にホームステイする案を事業化しようと思っていましたが、外国人留学生や独居老人にヒアリングを重ね、それぞれのニーズがかみ合わないことに気づき、今の事業へと大きくピボットしました。トライアルをたくさん重ねながら顧客の声に耳を傾けサービス自体を修正していくことが事業化へのポイントだと思います。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
起業して3期目ですが、最初の2年間は小学生をメインターゲットに英語への心のハードルを下げるサービスを集中的に実施してきました。小学生の出川化(英語に自信がなくてもどんな国の人とも関係を構築できる)をミッションとしていたからです。ただ、最近私立中高の先生方と対話するにつれ、英語を学ぶ機会がたくさんある中高生にこそ出川化が必要とされ、探究学習として多文化へのニーズがあることが分かりました。現在、特に関西の有名私立中高校でトライアルを実施しており、新たなフェーズで非常に大きな可能性を感じています。
Q3. AlphaDriveに対して一言!
その時々で必要な選択肢をいくつか示していただけるので、自分でそれを選ぶからこそ責任感も生まれ、次のメンタリングまでの目標や行動指針が定まって、自分の行動実践を爆速させられたと大変感謝しています!
KV

ジャスミンラバーのためのジャスミンだけのフレグランス

Crazy Jasmine

株式会社伊藤園

向田 陽子

担当メンター

塚谷 一貴
Q1. 事業化を成し遂げられたポイントは?
Relaxジャスミンティーのパッケージを入社から17年間、デザインしてきました。ジャスミンが好き過ぎて、自宅でジャスミンを10種類育ててます。世界中にジャスミンは200種類以上あるらしいです。いつか200種類のジャスミンをフレグランスにするのが夢です!
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
池袋ルミネ、羽田エアポートガーデン、大阪心斎橋大丸、渋谷ヒカリエで行った有償PoCです。有償PoCを重ねるうちに、沢山のジャスミンラバーに出会い、ジャスミンの可能性を大きく感じました。池袋で出会ったお客様が、わざわざ羽田、大阪、渋谷へと買いに来てくれたことが一番嬉しかったです!
また若手女性社員が自発的に手伝ってくれたのも励みになりました。
Q3. AlphaDriveに対して一言!
当初は「香りの取り外し」で採択されましたが、有償PoCを重ねるうちにジャスミンに特化した香りにピボットしました。ヒヤリング、顧客の声を聞く、ノウハウを学ばせて頂きました!
KV

アルミホイルを用いたワークショップの開催、セミナーの企画・運営または開催

ワークショップの素

株式会社UACJ

竹村 沙友理
加藤 勝也
黒崎 友仁

担当メンター

古平 翔太
Q1. 事業化を成し遂げられたポイントは?
ベンチャーと対局にあるような素材メーカーの中で事業化を提案し進められる仕組みがあり,研修受講→実践(仮説検証)→メンターへ相談の流れを徹底できていたためと考えます。アルミワークショップというアイディアを絶対広めたいとウィルはあったのですが,事業を立ち上げた経験がもちろんないため,ブラッシュアップして事業化するには新規事業を作り出していく上でのノウハウや考え方が必須でした。チームメンバー同士で会話をしても事実と仮説が混在してしまったり,課題構造を立てられなかったりしたのですが,メンターの古平さんが親身に他社事例の紹介や壁打ちをしてくださり,無事に事業化がみえるようになりました。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
今まで当社が接点を持っていなかったマーケットにサービスを提供するということもあり,顧客との接点づくりに苦労しました。だれがお金を払うのか,だれが困っているのかなど顧客の定義に特に苦戦したこともあり,当初はインタビュー相手の設定にも迷走していました。インタビューを繰り返す中で顧客が見えてきて,そこからは知り合いに紹介してもらったり問い合わせ窓口に電話したりと徐々に進んでいき,「お金を払いたい」といってくれる顧客がみつかったときには感激しました。
Q3. AlphaDriveに対して一言!
古平さん,審査機関中のサポートありがとうございました!メンタリングやチャットでの丁寧なフィードバックだけでなく,試行錯誤している私たちの挑戦を明るく応援いただき前向きに過ごすことができました。今後もご支援よろしくお願いいたします。
KV

金融系ITシステム運用者向け、高セキュリティ・ワークスペース事業

セキュアブース

TIS株式会社
/株式会社ユニファ・テック

神﨑 康治
阿部 実洋
福原 一磨


担当メンター

加藤 隼
Q1. 事業化を成し遂げられたポイントは?
書籍「新規事業の実践論」は私にとってのバイブルです。300回以上読み返しながら「実践」してきたので、使い古した辞書のように本が黄ばんでしまいました笑
特に、顧客解像度を上げ、根深い課題を発見するアプローチ手法については、脊髄反射ができるレベルにまで私の細胞に刻み込まれています。
そのおかげで、解決すべき社会課題を見誤ることがなく、多くの協力者を巻き込めているのではと感じています。
Q2. 特に印象に残っている事業開発エピソードは?
3回目のPoCで品川区の一軒家を貸し切り、改良を重ねたプロダクトを用いて会場調査を実施しました。
そのときに出会った顧客の反応(テキストでは表現できないような表情・声のトーン)を見て、私財を投げ売ってでもこの事業は必ず世に送り出さなければならないという天命を感じました。
この体験で事業の成功を確信し、独立の一歩を踏み出すことができました。
Q3. AlphaDriveに対して一言!
事業開発ではとても頼もしいご支援をありがとうございました!